第21巻
第21巻 第2号(2022年7月) | |
---|---|
阿部博友先生 中窪裕也先生 野田博先生 ヴィッキー・バイヤー先生 退職・名誉教授称号授与記念号 | |
献辞 (阿部博友先生) | 仮屋 広郷 |
献辞 (中窪裕也先生) | 相澤 美智子 |
献辞 (野田博先生) | 髙橋 真弓 |
献辞 (Vicki L. Beyer先生) | CHAFEE, Jr., John Byrd |
歌舞伎としての原発政策 ―原発政策の背後にある制度的構図― |
仮屋 広郷 |
法人は、取締役になることができないのか?(1) | 酒井 太郎 |
会社法とESG課題への対応:序論的考察 ―役員間のジェンダーバランスの問題を素材として― |
髙橋 真弓 |
競争法の執行とグリーン成長との関係について ―EU・米国の自動車排ガスに係るカルテル事件からの示唆― |
柳 武史 |
米国QSBS税制の現状と課題 ―スタートアップ企業への投資はどのように定義されているか?― | 吉村 政穂 |
阿部博友先生(名誉教授) 略歴・著作目録 | |
中窪裕也先生(名誉教授) 略歴・著作目録 | |
野田博先生(名誉教授) 略歴・著作目録 | |
<論説> | |
「中国的民主」の挑戦(1)-「普遍的価値」をめぐって | 但見 亮 |
自由使用の非権利性という神話 | 土井 翼 |
中国における適合性原則 -民事責任上の位置付けに着眼して- |
江 臨風 |
中国における政府情報公開条例 ―改正条例の問題点を中心に― |
鄭 コイン |
日本企業と株主エンパワーメント(shareholder empowerment) | 陳 楠 |
<研究ノート> | |
ドイツ競争制限禁止法におけるティッピング問題に関する新たな優越的市場力規制について | 島村 健太郎 |
<判例研究> | |
被用者が使用者の事業の執行について第三者に加えた損害を賠償した場合における被用者の使用者に対する求償の可否 ―最判令和2年2月28日民集74巻2号106頁― |
西垣 怜央 |