-GLP生へQ&A!-
(3期生にGLPの色々について聞いてみました!)
Q1:GLPに応募した理由は?
- 継続的に英語に触れる機会を持ちたかったから(Mさん)
- 長期留学に興味があったから(Oさん)
- 大学入学前から存在を知っていて興味があったから(Yさん)
- コアセミナーや国際セミナーなど、受けられる授業の選択が広がるから(Dさん)
- 勉強する動機付けにしたかったから(Tさん)
他にも
「せっかく一橋に入ったので優秀な人と知り合いたいという下心から笑」
「名前がかっこよかったから」「ただ友達が欲しかったから」
といった声も…笑
人によって動機は様々なようです!
Q2:GLPに入ってよかったと思うことは?
- 法学部内でコミュニティを作れて、友達ができたこと!(Mさん・Sさん他多数)
- 同じ興味を持った仲間と出会えたこと!(Oさん・Yさん)
- 真剣な話ができる友達ができたこと!(Tさん)
- 国際セミナーに優先的に参加でき、合同ゼミの経験ができたこと(Dさん)
- 履修、留学、ゼミ選びなどの情報共有ができたこと(Sさん)
- 留学の応募書類の添削など、充実したアカデミックサポートを受けられたこと(Dさん)
みんな口を揃えて「仲間ができたこと」と答えてくれました!
同学年の仲間のほかにも、先輩方や先生方とのつながりができることも魅力の一つのようです!
Q3:GLPに入って大変だったことは?
- 英語開講の授業を受講すること(Mさん)
- 周りの英語力についていくこと(Oさん)
- 修了要件のための単位取得が思っていたより大変だった(Dさん)
- 修了要件があるので、授業の選択肢が狭まること(Kさん)
- 英語開講の授業が多い中、成績を維持すること(Kさん)
- 特にない(Sさん)(Tさん)
Q4:部活・サークルとの両立は大変?
- 全然大丈夫(Yさん)(Tさん)
- 自分はゆるいサークルなので問題ないが、部活は大変そう(Oさん)
- 多忙で苦労した。融通の利きやすい団体ならそこまで厳しくはないと思う(Dさん)
- 特に国際セミナーとの両立が大変でした。でも周りの人たちが助けてくれますし、コツコツやるべきことをやれば大丈夫だと思います!(Kさん)
- 体育会に所属していますが、ある程度融通が効けば問題ないと思います!(Sさん)
☆ちなみに、GLP3期生の所属団体は、
体育会系(アーチェリー部・空手部)
サークル(フォークソング・サッカー・国際部・バスケ)
模擬国連(インカレサークル)・留学支援ボランティア団体(学外の学生団体)
など、様々です!
Q5:専攻・興味分野は?
- 法学(Mさん)
- 国際関係、データガバナンス(Oさん)
- 国際政治、外交(Yさん)
- 国際関係史、歴史(Dさん)
- アジアを中心とした国際関係(Tさん)
- 紛争解決、平和構築(Kさん)
Q6:海外経験はある?
海外経験はあまりない人がほとんどでした!
|
Q7:応募を考えている高校生/1年生に一言!
- カジュアルに応募していいと思います(Mさん)
- 自信をもっておすすめできるプログラムです!是非!(Oさん)
- 入って損は絶対にないです!(Yさん)
- 入っておくといいことしかないですよ!(Sさん)
- 入ってきてくれたら奢ります!(Tさん)
- お会いできることを楽しみにしています!(Kさん)