ビジネスローに特化した、社会人のための大学院!

ビジネスロー専攻は、2000年に経営法務専攻(国際企業戦略研究科)として開設されました。働きながら通える夜間開講の法律系大学院としての経験と実績を基礎に、2018年度からビジネスロー専攻(法学研究科)に生まれ変わりました。

基本のコースに加えて、「知財戦略プログラム」と「GBLプログラム」を提供。プログラム修了証(サーティフィケート)が、あなたの知財スキル、グローバルスキルを「見える化」してくれます。2023年度からは、新たに「情報法プログラム」が開設予定です。

  • 専攻の目的:ビジネスローの実務に携わる社会人を対象に、グローバルな舞台で活躍できる、高度な法務・法曹人材を養成する。
  • 学生:企業人、弁護士等の法律専門職、公務員など。30代を中心に幅広い年代、多様な業種、バックグラウンドを有する。
  • 教員:学問的な理論を深く学んだ研究者と、実務の第一線で活躍する弁護士などの実務家が、密接に協力。一方的に教えるのでなく、学びあいの場を提供する(知のインテグレーション)。
  • キャンパス皇居にほど近い都心のビル(竹橋・神保町)。仕事を終えた学生が集い、夜遅くまで教員と熱い議論を交わす。

ビジネスロー専攻修士課程は「専門実践教育訓練給付金」の対象講座です。

ビジネスロー専攻は、夜間開講の社会人大学院です。

授業は月~金 18時20分~22時00分及び一部の授業を土曜日昼間に開講しています。
 

通いやすい、都心の千代田キャンパスにあります。

地下鉄「竹橋」駅または「神保町」駅から徒歩5分。東京メトロ東西線 / 半蔵門線、都営三田線 / 新宿線の、全4路線が利用可能。JR東京駅からも徒歩可能な圏内と、利便性に富んだ立地です。交通アクセスはこちら

Information

archive

海外大学院との連携

ビジネスロー専攻では、Hastings College of the Law University of California、Goethe University Frankfurt am Main、Singapore Management University、Melbourne Law School、Columbia Law Schoolと交換留学の協定を結んでいます。

  • Features
  • プロフェッショナルな講師陣
    • 第一線で活躍する弁護士などの実務家と、一流の研究者が密接に協力し、実践的で高度な専門教育を行っています。ビジネスローの分野における、最もレベルの高い教育の場です。
  • 実践的な教育プログラム

    • ビジネスローに特化したカリキュラムにより、会社法、経済法、知的財産法などの科目で、基礎から応用まで実践的な力を磨くことができます。また、グローバルビジネスローの科目群が、国際的な視野を広げます。
    • 教育プログラムへ
  • 多彩なバックグラウンドを持つ学生

    • 多様な業種の企業に勤める人々や、弁護士、弁理士、公務員など、新進気鋭からベテランまで向上心に溢れる学生が集まっています。学友たちとの議論と交流が、企業法務の知識を深め、キャリアを支える財産になります。

  • 文部科学省「職業実践力育成プログラム」の認定
  • 厚生労働省「専門実践教育訓練給付金」の対象講座
    • 「職業実践力教育プログラム(BP)」に認定されたのに続いて「専門実践教育訓練給付金」の対象講座に認定されました。
  • ベビーシッター利用支援制度
    • 学生及び教職員を対象としたベビーシッター利用支援制度については、こちらをご覧ください。
MENU