2024.05.17 / 最終更新日 : 2024.05.17 お知らせ 社会科学高等研究院の角田美穂子教授、法学研究科の竹下啓介教授、得津晶教授、小原隆太郎弁護士(本学卒業生、中村角田松本法律事務所)らが、言語処理学会第30回年次大会にて委員特別賞を受賞
2024.04.09 / 最終更新日 : 2024.04.09 お知らせ 法学研究科ビジネスロー専攻が後援するLegal Tech Venture Day Tokyo 2024に生貝直人教授が登壇します 法学研究科ビジネスロー専攻が後援するLegal Tech Venture Day Tokyo 2024に生貝直人教授が登壇します (ビジネスロー専攻のお知らせへ)https://www.law.hit-u.ac.jp/b […]
2024.04.02 / 最終更新日 : 2024.04.02 お知らせ 中西優美子教授が執筆した『EU基本権の体系』が刊行されました 中西優美子教授が執筆した『EU基本権の体系』が刊行されました 法学研究科の中西優美子教授が執筆された『EU基本権の体系』(ISBN:978-4-589-04313-9)が法律文化社より刊行され […]
2024.03.27 / 最終更新日 : 2024.03.27 お知らせ 三浦基生講師が寄稿した『ヘイトスピーチの何が問題なのか』が刊行されました 三浦基生講師が寄稿した『ヘイトスピーチの何が問題なのか』が刊行されました 法学研究科の三浦基生講師が寄稿した本多康作・八重樫徹・谷岡知美(編著)『ヘイトスピーチの何が問題なのか:言語哲学と法哲 […]
2024.03.22 / 最終更新日 : 2024.03.22 お知らせ 柳武史准教授が第39回横田正俊記念賞を受賞しました 柳武史准教授が第39回横田正俊記念賞を受賞しました 法学研究科の柳武史准教授が第39回横田正俊記念賞を受賞しました。 同賞は公益財団法人公正取引協会が経済法・独占禁止法の研究者に授与しているも […]
2024.03.22 / 最終更新日 : 2024.04.02 お知らせ 山本和彦教授・杉山悦子教授が執筆した『Law Practice民事訴訟法〔第5版〕』が刊行されました 山本和彦教授・杉山悦子教授が執筆した『Law Practice民事訴訟法〔第5版〕』が刊行されました 法学研究科の山本和彦教授(編著)・杉山悦子教授が執筆した『Law Practice民事訴訟 […]
2024.03.19 / 最終更新日 : 2024.04.02 お知らせ 小林一郎教授が執筆した『日本の契約実務と契約法』が刊行されました。 小林一郎教授が執筆した『日本の契約実務と契約法』が刊行されました 法学研究科の小林一郎教授の『日本の契約実務と契約法:日本的契約慣行の研究』(ISBN: 978-4-7857-3088-8)が […]
2024.03.14 / 最終更新日 : 2024.03.18 お知らせ 王雲海教授・編『刑事手続における検察の権限』が刊行されました 王雲海教授・編『刑事手続における検察の権限:日本と中国』が刊行されました 法学研究科の王雲海教授が編集した『刑事手続における検察の権限:日本と中国』(ISBN: 978-4-87791-328-1)が国際書 […]
2024.02.27 / 最終更新日 : 2024.02.27 お知らせ 森村進名誉教授が監訳した『法哲学の哲学』が刊行されました 森村進名誉教授が監訳した『法哲学の哲学―法を解明する』が刊行されました 法学研究科の森村進名誉教授が監訳したジュリー・ディクソン著『法哲学の哲学―法を解明する』(ISBN: 978-4-326 […]
2024.02.21 / 最終更新日 : 2024.02.22 お知らせ 一橋法学・国際関係学レクチャーシリーズ 『教養としての法学・国際関係学』が刊行されました 一橋法学・国際関係学レクチャーシリーズ 『教養としての法学・国際関係学』が刊行されました 一橋法学・国際関係学レクチャーシリーズ刊行委員会(編)『教養としての法学・国際関係学:学問への旅のはじ […]