教員紹介
- 准教授
- 山本 真祐子
- YAMAMOTO Mayuko
研究分野
学歴
- 2009年3月
- 中央大学総合政策学部政策科学科プロフェッショナルコース卒業
- 2012年3月
- 北海道大学大学院法学研究科法律実務専攻修了
- 2018年4月
- 北海道大学大学院法学研究科修士課程入学(同年9月中退)
- 2018年10月
- 北海道大学大学院法学研究科博士後期課程入学(2019年3月中退)
- 2024年3月
- 東京大学大学院法学政治学研究科総合法政専攻博士課程修了/博士(法学)
|
職歴
-
2020年4月-2022年3月
-
日本学術振興会特別研究員(DC2)
-
2022年4月-2025年8月
-
群馬大学情報学部 講師
-
2025年9月-
-
一橋大学大学院法学研究科 准教授(現在に至る)
|
主要著作
-
「他人の氏名を含む商標の取扱い(1):2023年商標法改正後の課題」知的財産法政策学研究 70 145-180 2025年6月
- 「デッドコピー規制におけるありふれた形態と「他人の商品の形態」の「模倣」-大阪地判令和5.10.31 令4(ワ)6582[パール付き衣服]を題材に-」パテント 77(3) 63-87 2024年3月
-
「他人の氏名を含む商標の取扱い(1):2023年商標法改正後の課題」知的財産法政策学研究 70 145-180 2025年6月
-
「デッドコピー規制におけるありふれた形態と「他人の商品の形態」の「模倣」-大阪地判令和5.10.31 令4(ワ)6582[パール付き衣服]を題材に-」パテント 77(3) 63-87 2024年3月
-
「シリーズ商品に共通するデザインの商品等表示としての保護―商品等表示の特定方法に関する一試論―」『知的財産法政策学の旅』(田村善之先生還暦・2023年・弘文堂) 22-43 2023年8月
-
「デッドコピー規制による現代衣服デザインの法的保護の現状と在り方:イギリス法と日本法の比較検討」日本工業所有権法学会年報 (47) 1-22 2023年5月
-
「商品に付した単一色で構成される表示につき,混同のおそれと著名性を否定することにより不正競争防止法2条1項1号・2号の保護を否定した事例 知財高判令和4.12.26令4(ネ)10051[ルブタンレッドソール]」特許研究 75 75-97 2023年3月
-
「他人の氏名を含む商標であるとして、商標登録出願が商標法4条1項8号により拒絶された事例:TAKAHIROMIYASHITATheSoloist.事件知財高裁判決の検討」知的財産法政策学研究 59 315-348 2021年4月
-
「デッドコピー規制における実質的同一性判断:衣服デザインに関する事例分析を通じて」知的財産法政策学研究 58 67-142 2021年3月
|
関連ページ