2018.08.22 / 最終更新日 : 2020.11.25 お知らせ 平成30年度第3回一橋大学政策フォーラム「食の安全をいかに守るか -行政法・消費者保護法・刑事法からの政策提言-」を開催します(平成30年9月24日)
2018.07.19 / 最終更新日 : 2020.11.25 お知らせ 国立台北大学の陳春生副学長と杜怡静教授が本学を訪問しました。 国立台北大学の陳春生副学長と杜怡静教授が本学を訪問しました。 国立台北大学の陳春生副学長と杜怡静教授が、2018年7月9日(月)に本学国立キャンパスを訪問しました。 国立台北大学と一橋大学は、2009年 […]
2018.07.19 / 最終更新日 : 2020.11.26 お知らせ 国立台北大学の国際移動学習団と合同ゼミを行いました。 国立台北大学の国際移動学習団と合同ゼミを行いました。 さる2018年7月5日、本学の交流協定校である国立台北大学法律学院の国際移動学習団一行が本学を訪れました。一行は、杜怡静教授(一橋大学博士)と陳皓芸助理教授に引率さ […]
2018.07.02 / 最終更新日 : 2020.11.26 お知らせ 法学研究科修士ダブルディグリー・プログラム学生の崔嘉賓さん、徐乙談さん、山田浩成さんが中国留学の魅力について語りました。 研究科修士ダブルディグリー・プログラム学生の崔嘉賓さん、徐乙談さん、山田浩成さんが中国留学の魅力について語りました。 2018年6月20日(水)、中国交流センター主催の第9回「中国を知ろう、中国へ行こう」が開催され、“ […]
2018.06.14 / 最終更新日 : 2020.11.25 お知らせ 法科大学院講演会「法整備支援の意義と魅力―ベトナムにおける法分野の国際協力と国際業務―」を開催します。 法科大学院講演会「法整備支援の意義と魅力―ベトナムにおける法分野の国際協力と国際業務―」を開催します。 一橋大学法学研究科では、世界で活躍できる法曹・法務人材の養成とグローバル・ロー研究の推進を目指し、グローバル・ロー […]
2018.06.08 / 最終更新日 : 2020.11.26 お知らせ 法学研究科大学院博士課程の吉田聡宗さんが中国人民大学の法学生国際フォーラムで研究発表をしました。 法学研究科大学院博士課程の吉田聡宗さんが中国人民大学の法学生国際フォーラムで研究発表をしました。 2018年6月3日(日)、中国人民大学(北京)で「2018年法学生国際フォーラム(2018International F […]
2018.05.30 / 最終更新日 : 2020.11.25 お知らせ 平成30年度法学部講演会を開催しました。(平成30年5月28日) 平成30年度法学部講演会を開催しました。(平成30年5月28日) 平成30年5月28日(月)、武井慶彦弁護士を講師にお迎えし、法学部講演会を開催しました。 武井弁護士は、本学経済学部(蓼沼ゼミ)をご卒業 […]
2018.05.24 / 最終更新日 : 2020.11.25 お知らせ 一橋大学グローバル・ロー研究センター国際セミナー「欧州競争セミナー」を開催しました。(平成30年5月18日) グローバル・ロー研究センター主催の欧州競争セミナーを開催しました。(平成30年5月18日) 平成30年5月18日(金)に、グローバル・ロー研究センター主催の欧州競争セミナーを開催しました。 このセミナー […]
2018.05.10 / 最終更新日 : 2020.11.25 お知らせ 青木人志教授一行が西南政法大学(重慶)を訪問しました。 青木人志教授一行が西南政法大学(重慶)を訪問しました。 4月23日から26日にかけて、中国の重慶市にある西南政法大学を、青木人志法学研究科教授兼中国交流センター代表、王雲海法学研究科教授、賈申中国交流センター代表助理、 […]