2020.01.10「日本における株主アクティビズムと独立取締役 Shareholder Activism in Japan and the Role of Independent Directors」

本専攻では2020年1月10日(金)、一橋講堂おいて、日本における株主アクティビズムと独立取締役に関して国際シンポジウムを開催しました。Jeffrey Gordonコロンビア大学教授(キーノート ・スピーカー)による、アメリカにおける株式所有の機関投資家現象(株式所有構造が分散所有から少数の機関投資家による集中所有に移行している現象)、および、それに伴う独立社外取締役の役割の変化に関する問題提起の後、同様の現象が進行している日本の現状について、田中亘東京大学教授および宍戸善一一橋大学教授より報告がなされました。それに引き続き、Gordon教授をはじめ、国内の政策立案者、異なったタイプの機関投資家責任者、社外取締役、および研究者をパネリストとして討論を実施し、日米のコーポレート・ガバナンスの現状の課題と今後の方向性を明らかにしています。

シンポジウムの詳細は、こちら(英語)をご参照ください。

 

2018.11.21

ビジネスロー専攻への改組に伴い、経営法務セミナーから改称した2018年度「ビジネスロー・セミナー」を開催しました。
 「コーポレート・ガバナンスとインセンティブ・バーゲニング」 宍戸善一教授 

2018.09.21「AI・ビッグデータ時代の紛争ガバナンス ーOnline Dispute Resolutionー」

一橋大学法学研究科グローバル・ロー研究センターは2018年9月21日(金)、一橋講堂において、Online Dispute Resolution(ODR)に関して日本で初めての本格的な国際シンポジウムを開催しました。

シンポジウムの詳細は、一橋大学HQウェブマガジンをご参照ください。

2018.04.12

GBLセミナー「ベトナムM&A投資ストラクチャーと国家資本管理体制」を開催いたしました。

2018.03.15

米国のアラン・ハイド教授をお迎えし、GBLセミナーを開催いたしました。
「グローバリゼーション時代の労働基準と『非使用者』の責任」 
Alan Hyde教授(ラトガース大学ロースクール)

 

2018.02.08

GBLセミナー「これからの時代のクロスボーダー・ロイヤーのキャリアパスーアジアから始まるクロスボーダー・ロイヤーの輝き」を開催いたしました。
  

2017.12.06

2017年度経営法務セミナー「ビジネスローの最前線〜日本企業法務の新たな挑戦〜」を開催いたしました。
・「外国から見た日本企業のガバナンス–最近の動向」 ブルース・アロンソン教授
・「『働き方改革』と労働立法」 中窪裕也教授 

 

2017.02.05 – 06「一橋大学グローバル・ロー研究センター創設記念行事」

一橋大学グローバル・ロー研究センターは、2月5日(日)、2月6日(月)に、一橋講堂で創設記念行事を開催しました。

5日の第一部・国際シンポジウム「グローバル化時代のコーポレート・ガバナンスと法の役割」では、宍戸善一教授(一橋大学大学院法学研究科)によるイントロダクションの後、カーティス・ミルハウプト教授(米コロンビア大学ロースクール)、エリック・フェアミューレン教授(蘭ティルブルグ大学)、ダン・プチニアク准教授(シンガポール国立大学)、ブルース・アロンソン教授(一橋大学大学院法学研究科)の講演と、全登壇者によるパネルディスカッション(司会・宍戸教授)を行った。コーポレート・ガバナンスの国際比較を通じて、日本法の現状と課題を明らかにしたものであるが、Q&Aセッションでは聴衆からも様々な質問が出され、学術的なレベルの高い、活発な議論が行われました。

6日の第二部・国際セミナー「中国ビジネス法務と腐敗・不正―転ばぬ先に学ぶ法、転んだ時に生かす法―」の詳細は こちらをご覧ください。

2016.12.07

米国のサラス・サンガ教授をお迎えしてGBLセミナーを開催いたしました。

「不完備契約の理論」 Sarath Sanga教授(ノースウェスタン大学)

2016.11.26

「日独比較コーポレート・ガバナンス」シンポジウムを開催いたしました。

2016.11.16

2016年経営法務セミナー「アジアビジネス法務の視点」を開催いたしました。

・「アジア・ビジネス法入門」 布井千博教授
・「アジア知財制度の実情とビジネス」 黒瀬雅志先生(本専攻非常勤講師)

2016.10.14

GBLセミナー「ベトナムM&A手続きとコーポレート・ガバナンス」を開催いたしました。

2016.09.08

一橋大学ビジネス法セミナー「ベトナムにおける国有企業改革の新動向とM&A」を開催いたしました。

 

2016.07.22

GBLセミナー「フィリピン投資の概況と法的リスク」を開催いたしました。

2016.04.22 「ベトナムにおけるノミニー企業のコンプライアンス・リスクについて」

Global Business Law Seminar「ベトナムにおけるノミニー企業のコンプライアンス・リスクについて」を開催いたしました。

日系企業にとって、ベトナムは近年一番注目を浴びている進出先となっています。
ベトナムの新投資法によるM&A手続きの簡素化、株式の外国人保有比率の緩和やTPPなどで投資環境の改善が進んでいる一方、外資規制を逃れるためにベトナム人の名義を借りて現地法人を設立している企業も数多くあります。そういったベトナム人名義人を「ノミニー」といいます。ノミニー構造は様々なリスクを生み出し、合法的な利益の本国送還、連結決算、継承や買収の際には必ずトラブルが起きます。

講師:ドウェイン・モリス・ベトナム法律事務所 ジャパン・プラクティス・グループ代表
オットー マンフレッド 倉雄 氏

モデレーター:布井千博教授
会場:第1講義室
言語:日本語

 

2016.02.17 ベトナム法公開講義

ICS/AGL Global Business Law Seminar 「ベトナム法公開講義」を開催いたしました。

テーマ:
ベトナム新企業法・投資法―理論と実践を踏まえて
ASEAN経済統合やTPPの発効を控えて、今、ベトナムは、投資先として非常に注目されています。ベトナムは、日本にとって南シナ海を挟んでASEANへの入り口であり、また、海路および陸路の双方で東アジアやASEANさらには西アジアに繋がるという点で、東西アジアの結節点でもあります。これからは、日本企業だけではなく、TPPに参加していない中国や韓国の企業も、ベトナムに積極的に進出することが見込まれています。本公開講義では、ベトナム投資の入口規制に当たる企業法と投資法について、理論的観点と実務的観点の双方から検討を行いたいと考えています。

講師:

Professor Bui Xuan Hai
(ホーチミン市法科大学副学長)
Ms. Nguyen Ha Quyen Hoang
(LNT & Partners 弁護士)
 Dr. Anh Tuan Nguyen
(LNT & Partners 弁護士)

モデレーター:布井千博教授

会場:第1講義室
言語:英語

2015年度 秋学期 集中講義 『アジアのビジネス法』(ベトナム)

2015年度秋学期 集中講義『アジアのビジネス法』
集中講義『アジアのビジネス法』(ベトナム)を開講しました。

『アジアのビジネス法(ベトナム)』2/15,16,18,19
担当教員:布井千博、 非常勤講師:Anh Tuan Nguyen(LNT&Partners 弁護士)
Investing in Vietnam is both an amazing opportunity and a great challenge. For those willing to be persistent, investing in this vibrant country can be immensely rewarding, but investors should seriously consider whether they are ready to take the rough with the smooth.” (LNT& Partners).
Recently, Japanese investors’ strategy of moving investment from China to other regional countries according to the model “China + 1”, has made Vietnam (and the Northern provinces in particular) more attractive to Japanese investors. Vietnam and Japan implemented the Vietnam-Japan Joint Initiative Action program (Stage V) with the aim of resolving internal issues and improving the competitiveness of the investment climate. Although Japanese investors usually receive strong support from Vietnamese governmental authorities, it is no less important to possess a well understanding of local business culture and regulation to be successful in Vietnam. The program is specially designed for this purpose. That means it does not intend to teach business laws but to 2 introduce practical legal issues that foreign businessmen often encounter in doing business in Vietnam.

2016.02.02 シンポジウム「女性も男性も輝く職場のために〜法政策の進展と実務課題〜」

一橋大学大学院法学研究科 経営法務シンポジウム
女性も男性も輝く職場のために ~法政策の進展と実務課題~

日時:2016年2月2日(火)
場所:一橋講堂2階 中会議場

16:00-16:05

主催者挨拶

一橋大学大学院法学研究科教授(ビジネスロー専攻長)

中窪 裕也

16:05-16:55

◆第一部◆ 法政策の解説

  • 「女性活躍推進法の施行について」
    厚生労働省 雇用均等・児童家庭局 雇用均等政策課 課長補佐 岸田 京子
  • 「今後の育児・介護休業法制について」
    厚生労働省 雇用均等・児童家庭局 職業家庭両立課 課長補佐 中井 麻祐子
16:55-17:00 休憩
17:00-18:00

◆第二部◆ パネルディスカッション
「ダイバーシティとワーク・ライフ・バランス」

<パネリスト>

  • 村上 文  帝京大学法学部教授
  • 大矢 和子 資生堂社会福祉事業団理事長
  • 大津 和夫 読売新聞社社会保障部
  • 木村 恵子 弁護士・安西法律事務所

<司会>

  • 中窪 裕也 一橋大学大学院法学研究科教授

フィリピン事業展開における法務対応の基礎フィリピン事業展開における法務対応の基礎

※「日経DUAL」に当日の様子が掲載されました。こちら

2015.10.06~12.01

英語による特別授業『Global Business Law Seminar Series Fall 2015』を開講いたしました。
Hitotsubashi ICS is pleased to announce a Global Business Law Seminar Series in English for fall 2015 on a variety of business law topics featuring leading attorneys and academics in their respective fields of law.

Date Guest Speaker Toipic
10-06-2015 Mitsuo Matsushita
(Professor Emeritus, University of Tokyo; Advisor, Nagashima Ohno & Tsunematsu)
Contrasting Approaches to Extraterritorial Application of Antitrust Law in Japan, the United States and the European Union: Samsung Case (Japan) and the Liquid Crystal Panel International Cartel Case (U.S. and EU)
10-13-2015 John Inge
(Contract Counsel, Orrick, Herrington & Sutcliffe LLP)
Introduction to IP Strategy: Developing Governmental and Corporate Strategies to Promote Creation of Intellectual Property
10-20-2015 Pieter de Ganon (Associate, Morrison & Foerster, Tokyo) Patent Trolls
10-27-2015 Chiaki Sato
(Associate Professor, Aoyama Gakuin University; University of Tokyo Graduate School of Public Policy)
Differences in the Role of Product Liability Law in the U.S. and Japan: Implications for Japanese Business Planning
11-02-2015 Stan Yukevich
(Partner, Morrison & Foerster, Tokyo)
Allocation of Risks in Private M&A Transactions
11-10-2015 A. Reid Monroe-Sheridan (Monroe-Sheridan Foreign Law Office and Tokyo Nexus Limited) Challenges in Japan-America Crossborder Business Combinations: A Case Study of Tokyo Electron
11-17-2015 Ryan Goldstein (Partner, Quinn Emannuel) Trial Strategy in U.S. Litigation: Juries and the Discovery System in Patent Cases
11-24-2015 John Y. Sasaki
(JSV Foreign Law Office)
Start-ups and the Law (Part 1)–The Silicon Valley Model
12-01-2015 Start-ups and the Law (Part 2)–The Secret of the Silicon Valley Model: Can it Work in Japan?

2015.10.23 フィリピン事業展開における法務対応の基礎

ICS Global Business & Law Seminar(GBLセミナー)
『フィリピン事業展開における法務対応の基礎』を開催いたしました。

会場:一橋講堂 1階 特別会議室
・テーマ:フィリピン事業展開における法務対応の基礎(Legal Considerations in Doing Business and Investing in the Philippines)
・講演者:Carrie Bee Chuabio Hao Partner, Romulo, a Philippine-based law firm(ICS経営法務修士課程修了OB)
・司会:布井

2015.10.08 ベトナム改正投資法・改正企業法セミナー

『ベトナム改正投資法・改正企業法セミナー』を開催いたしました。
会場:一橋講堂 1階 特別会議室

ベトナム国会で改正投資法及び改正企業法が承認可決されてから約1年、そして2015年7月1日に施行されてから約3か月が経ちました。改正投資法および改正企業法はベトナム投資を行う外国投資家に大きな影響をもたらしています。今回のセミナーではベトナムより立法担当者を招いて改正の基本的な考え方や最新の情報を伺い、ベトナム及び日本両国の弁護士よりこれらの改正法についてコメントがありました。

  • セッション1:ベトナム立法担当者による発表
    1. Mr. Quach Ngoc Tuan(MPI)
    2. Mr. Phan Duc Hieu(CIEM)
  • セッション2:日本及びベトナム弁護士よりのコメント
    1. Mr. Bui Ngoc Hong(LNT & Partners)
    2. 弁護士 内藤加代子(大江橋法律事務所)
    3. 弁護士 石本茂彦(森・濱田松本法律事務所)

司会:布井

フィリピン事業展開における法務対応の基礎フィリピン事業展開における法務対応の基礎フィリピン事業展開における法務対応の基礎フィリピン事業展開における法務対応の基礎フィリピン事業展開における法務対応の基礎フィリピン事業展開における法務対応の基礎

2015.10.07 一橋大学ICS経営法務セミナー(第4回)

『一橋大学ICS経営法務セミナー(第4回)』
会場:一橋講堂 1階 特別会議室

  • 「特許権取得に関する最近の法的問題」 東松 修太郎(准教授)
  • 「コーポレート ガバナンス コードの導入と企業への影響」岩倉 正和(教授)

講演会の終了後、ビジネスロー専攻の説明会を行いました。

フィリピン事業展開における法務対応の基礎フィリピン事業展開における法務対応の基礎フィリピン事業展開における法務対応の基礎

2015.09.01~09.02 スタンフォード大学 実践交渉学セミナー

『スタンフォード大学 実践交渉学セミナー』
スタンフォード大学のネゴシエーションの授業を体験

講師:ジャネット・マルティネス教授 スタンフォード大学 ロースクール

会場:第1講義室

言語:英語

講義内容:2日間のセミナーを通して、理論学習及びロールプレイによる実践的講義を行いました。

  1. 交渉の基礎理論:“交渉学”を体系的に学ぶことにより、実践の場における応用力を養う。
  2. 交渉の実践:多様な事案を題材としたロールプレイの実践を通じて、具体的な“交渉の技術”を学ぶ。

フィリピン事業展開における法務対応の基礎フィリピン事業展開における法務対応の基礎フィリピン事業展開における法務対応の基礎

 

2015.05.22 ベトナム企業法セミナー

ICS Global Business & Law Seminar(GBLセミナー)
『ベトナム企業法セミナー』を開催いたしました。

  • 講演者とテーマ
    Dr. Le Net(LNT&Partner)
    Legal update of Vietnam : back to Vietnam with vestment?
    Dr. Nguyen Anh Tuan(LNT&Partner)
    Legal competition law compliance : what to pay attention?
  • 司会:布井
  • 会場:第1講義室

 

2013.12.04

Venture Capitalists on the Board: Recent Delaware Cases.

  • 講演者:Prof. Abraham Cable(University of California, Hastings College of the Law)
  • 司会:アロンソン

Venture Capitalists on the Board: Recent Delaware Cases

2013.11.27

一橋大学ICS経営法務セミナー(第2回)

一橋大学大学院法学研究科(ICS)のビジネスロー専攻では、日ごろの研究の成果を広く知っていただくために、一般の方々を対象として「経営法務セミナー」を開催しています。

第2回となる本年度は、来る11月27日(水)の午後4時から、本専攻の2人の教授が、「グローバル」と「デジタル」という2つの切り口から、ビジネス・ローの最前線の問題について、わかりやすく講演を行いました。
また、講演会の終了後、ビジネスロー専攻の説明会を行いました。

【会場】一橋講堂 2階 中会議室

  • 「グローバル時代における日本企業のガバナンス」 ブルース・アロンソン(教授)
  • 「デジタル時代の著作権政策−クラウドビジネスの直面する課題−」 井上由里子(教授)

一橋大学ICS経営法務セミナー(第2回)

2013.11.24

Collaboration to Innovate: Academia, Industry, and Venture Capital
(技術革新のための大学、産業界、ベンチャー・キャピタルの連携)

講演者:

  • The New Venture Capital Cycle: The Emergence of Collaborative Models and Platforms.
    Erik Vermeulen (Professor, Tilburg University; Vice President, Phillips),
  • Dawn of an Asset Class and Collaboration between Academia and Industry.
    James Mawson (Founder and Editor-in-Chief, Global Corporate Venturing and Global University Venturing),
  • Masato Hisatake (Visiting Professor, Tohoku University),

司会:アロンソン

2013.11.18

インドネシアの知的財産権の現状と今後の動向 商標、特許、工業意匠、著作権、実態審査情報、紛争情報

  • 講演者:ジョコ弁護士(工学博士号、法学修士号)
  • 司会:布井

インドネシアの知的財産権の現状と今後の動向

2013.10.22

インドネシアビジネス法セミナー(インドネシアビジネス法)

  • 講演者:Prof. Abraham Cable(University of California, Hastings College of the Law)
  • 講演者:
    インドネシア大学 ヒクマハント教授/Prof.Dr. Hikmahanto Juwana (Indonesia University)
    インドネシアビジネス法入門-グローバル化と競争法並びに経済法の改革-
    ファリーダ法律事務所 ファリーダ弁護士/Ms. Ike Farida(Partner of Farida Law Office)
    インドネシアにおける労働紛争の現状とその法的解決生
  • 司会:布井

インドネシアビジネス法セミナー

2013.07.11

起業家が創る新しいインドネシアへの息吹

  • 講演者:JACシニアアドバイザー 松井和久氏
  • 司会:布井

2013.06.26

中国における模倣被害の最新実態および模倣対策制度の概要

  • 講演者:IP FORWARD代表 分部氏
  • 司会:布井

2013.06.04

Innovation Finance in the United States After the JOBS Act of 2012

  • 講演者:UCバークレー Bartlett教授
  • 司会:宍戸

Innovation Finance in the United States After the JOBS Act of 2012

2013.05.28

M&Aによるベトナム投資 Investment in Vietnam Through M&A

  • 講演者:
    ホーチミン法科大学院副委員長 Hai教授
    M&A Regulation by the Enterprise Law
    LCT法律事務所所長 Net弁護士
    M&A Regulation by the Investment Law
    ホーチミン法科大学院 Tuan講師
    M&A in Vietnam in Accordance with Specialised Laws
  • 司会:布井

M&Aによるベトナム投資 Investment in Vietnam ThroughM&AM&Aによるベトナム投資 Investment in Vietnam Through M&A

2013.03.29

起業家精神の育成および技術革新の促進のための各国モデル比較
Comparative Models for Fostering Entrepreneurshi and Innovation Conference

  • 講演者:コロンビア大 Gilson教授 / テルアビブ大 Kamar教授 / ティルバーグ Vermuren教授 / 経産省 石黒氏 / DCM 伊佐山氏 / ・パネラー / 東工大 松木教授 / 一橋大 コーバー教授 / 一橋大 米倉教授 / 一橋大 長岡教授
  • 司会:宍戸

2013.12.04

革新的企業の設立とM&Aをめぐる近時の状況について
The Current Environment for Funding, Buying, and Selling Innovative Companies

  • 講演者:カリフォルニア大学ヘイスティングス・ロースクール Cables教授