深澤 一弘

フリガナ フカザワ カズヒロ
名前 深澤 一弘 (Kazuhiro FUKAZAWA)
読解可能な外国語 英語、ドイツ語
研究テーマ 自由貿易協定における労働条項と社会政策
キーワード 国際政治経済、グローバリゼーション、自由貿易、通商政策、埋め込まれた自由主義、保護主義、労働条項、社会政策
修士論文題目 グローバル化によって生じた課題への対応―日本における社会政策の事例研究―
業績詳細

<学会・研究会報告>
学会名:
日本国際政治学会院生研究会(関東地区)2018年度第1回定例会
発表者:深澤 一弘
題目:「グローバル化によって生じた社会政策の課題と国家の対応:日本における事例研究」
発表場所:一橋大学
発表年月:2018年7月

 

学会名:Comparative and International Education Society (CIES) 64th Annual Conference
発表者:Yukari Matsuzuka and Kazuhiro Fukazawa(共同発表)
題目:Education and Career Pathways of Asians Who Received Doctoral Degrees in U.S. Universities
発表場所:Virtual Conference
発表年月:2020年4月

 

学会名:日本国際政治学会
発表者:深澤 一弘
題目:「なぜアメリカとEUでは貿易に関する労働条項に差異があるのか――自由貿易協定の事例分析」
発表場所:オンライン
発表年月:2020年10月

学会名:Comparative and International Education Society (CIES) 65th Annual Conference
発表者:Yukari Matsuzuka and Kazuhiro Fukazawa(共同発表)
題目:Changes in the education to career pathway of Asian Ph.D. recipients before and after Covid-19
発表場所:Virtual Conference
発表年月:2021年4月

発表者:Kazuhiro Fukazawa and Kazuhiro Obayashi(共同発表)
題目:Rebellion at the Time of a Power Shift: Volunteer Forces in Burma and Indonesia in the World War II
発表場所:Virtual Flash Talk
発表年月:2022年3月

<論文>
題目:「グローバリゼーションと社会政策の再構築―日本の事例―」
著者:深澤 一弘
掲載年:2019年
掲載誌:『一橋法学』 第18巻 第2号
掲載ページ:357-385頁
査読の有無:有

題目:「自由貿易協定における労働条項の差異とその原因―アメリカとEUの比較事例分析―」
著者:深澤 一弘
掲載年:2022年
掲載誌:『エコノミア』 第72巻 第2号
掲載ページ:131-150頁
査読の有無:無

非常勤講師等の職歴

2018年6月~2020年8月
一橋大学 森有礼高等教育国際流動化機構(旧・一橋大学森有礼高等教育国際流動化センター) 科学研究費技術員(高等教育をめぐるモビリティと教育費負担構造の変容に関する理論と実証研究)
2020年9月~2022年6月
一橋大学 森有礼高等教育国際流動化機構 科学研究費補助員(助手相当)(パスウェイ分析に基づく高技能者の国際移動、その経済的影響と高等教育財政の実証研究)
2022年1月~
東京工業大学 リベラルアーツ研究教育院 研究員

<TA・RA等>
2016年11月
一橋大学 国際教育センター・学務部国際課 外国人留学生チューター(博士論文)
2018年4月~7月
一橋大学 大学教育研究開発センター ティーチング・アシスタント(教育と経済)
2018年4月~2019年1月
東京経済大学 ティーチング・アシスタント(産業心理学a,b・ジェンダーとキャリア形成・キャリア支援プログラム/キャリアデザイン発展)
2018年9月~2019年1月、2019年9月~2020年1月
一橋大学 国際・公共政策大学院 ティーチング・アシスタント(Japan’s Foreign Policy Making I)
2019年2月~2019年3月、2019年7月~2020年3月、2020年8月~2021年3月
一橋大学 法学研究科 リサーチ・アシスタント
2019年4月~5月
一橋大学 法学部 ティーチング・アシスタント(現代国際社会と政治)
2019年4月~7月、2020年9月~2021年1月、2021年4月~9月、2022年4月~7月
一橋大学 国際・公共政策大学院 ティーチング・アシスタント(政策分析の技法I)
2021年8月~2022年3月
一橋大学 社会科学高等研究院 研究補助員

獲得した研究費 次世代の法学研究者・法学教員養成プロジェクト「先端的・実践的研究活動経費」、一橋大学大学院法学研究科、2018年度、2019年度、2020年度、2021年度
備考

<受賞歴>
「横浜経済学会賞(本行賞)・佳作」、横浜経済学会(2016年3月)

 

<社会的活動>
「日本国際政治学会若手研究者・院生研究会(関東地区)運営委員」(2017年4月~2021年3月)
「日本国際政治学会若手研究者・院生研究会(関東地区)代表」(2019年10月~~2021年3月)

 

<保有資格>
・中学校教諭一種免許状(社会)
・高等学校教諭一種免許状(公民)