コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

グローバル・ガバナンス研究センター 一橋大学大学院法学研究科(Institute for Global Governance Research: GGR)

  • LOGO

    一橋大学・大学院法学部研究科グローバルガバナンス研究センター
  • [:ja]スマホナビメニュー[:en]smart phone menu[:]

    • センター概要
    • プログラム
    • 研究者
    • 出版物
    • イベント・ニュース
    • 日本語
      • English

[:ja]ヘッダーナビメニュー[:en]header menu[:]

  • センター概要
  • プログラム
  • 研究者
  • 出版物
  • イベント・ニュース

検索開閉ボタン

  • English
  • 日本語

uncategolized

  1. HOME
  2. uncategolized
2022年8月19日 / 最終更新日時 : 2022年8月19日 uncategolized

【GGRトークセッション】デジタル・イノベーションでSDGsに貢献 ―途上国開発の現場から―

グローバル・ガバナンス研究センターは2022年8月4日に、国連開発計画(United Nations Development Programme: UNDP)でデジタル・イノベーション・スペシャリストとして活躍されている […]

2022年8月18日 / 最終更新日時 : 2022年8月18日 uncategolized

アメリカ労働組合運動の再興? 投票での勝利の法的意味とその先にある長い道のり

2022年8月17日 / 最終更新日時 : 2022年8月17日 uncategolized

【GGRブラウンバッグランチセミナー】グローバル化する国際経済と冷戦 ―1970年代~80年代前半

グローバル・ガバナンス研究センター(GGR)は2022年6月29日、青野利彦教授(法学研究科/国際・公共政策大学院)を講師として、「グローバル化する国際経済と冷戦 ―1970年代~80年代前半」というテーマで第5回GGR […]

2022年8月16日 / 最終更新日時 : 2022年8月16日 uncategolized

CIGS外交・安全保障TVー ―民主主義を守るための外交―

2022年7月26日に公開されたキャノングローバル戦略研究所(CIGS)の外交・安全保障TVに市原麻衣子教授が出演しました。教授は民主主義の定義や近年の民主主義国の後退という広い視点に基づく話に触れ、自由権を内包しない民 […]

AKIYAMA Nobumasa
2022年8月10日 / 最終更新日時 : 2022年8月10日 uncategolized

CIGS外交・安全保障TVー「核なき世界」は幻想か?「ヒロシマ・ナガサキ」をどう継承するか?ー

秋山信将教授はキャノングローバル戦略研究所がプロデュースするCIGS外交・安全保証TV に出演しました。出演回は『「核なき世界」は幻想か?「ヒロシマ・ナガサキ」をどう継承するか?』という題名で2022年5月16日に公開さ […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 29
  • »

[:ja]カテゴリー[:en]Category[:]

  • グローバルリスク・危機管理プログラム
  • 民主主義・人権プログラム
  • リーガル・イノベーションプログラム
法学部・法学研究科
一橋大学大学院法学研究科
グローバル・ガバナンス研究センター
〒186-8601
東京都国立市中2-1
email:ggr.info@ad.hit-u.ac.jp

NAVIGATE

  • センター概要
  • プログラム
  • 研究者
  • 出版物
  • イベント・ニュース
Copyright©2022 Institute for Global Governance Research, Hitotsubashi University All Rights Reserved.
PAGE TOP
MENU